全然当たらなくて困っているなら!ロト6アクシスナンバー攻略法

こんにちは。ロト6レッド・マリです。
皆さんもおなじみの「ロト6」♪先週の抽選結果はいかがでしたか?
「惜しいところまで的中したのに、あと1つでダメだった」という方いらっしゃいませんか?本当にくやしいですよね。でもだからといって、「今度は有り金全部使って挽回してやる!!」の考えはかなり危険です。
数字選択式宝くじは、一定周期でコツコツ買う人がやはり一番当選率が高いのです。
でも、どうすれば当選に近づけるの?どうすればロト6が当たるようになるの?とお悩みをお持ちでしたら……。
そんな時こそ「ロトアクシスナンバー攻略法」がおすすめです!
あなたも新攻略法で心機一転してみませんか?
本記事を読めば、ロト6初心者さんもアクシスナンバーとは何か、どうやって使うのがわかります。ぜひ今週のロト6数字予想に活用してみてくださいね。的中率がググッ!と上がるかもしれません。
ロト6アクシスナンバー攻略法とは?
皆さーん!
そもそも論ですが、ロト6の1等当選条件はなんでしょうか?
(もちろんおわかりですよね!)
【ロト6の1等当選条件】
→「01」から「43」までの43個の数字から6個の数字を選び、6個全て合致すれば1等当選!!
1等の当選金(理論値)は2億円(※キャリーオーバー発生中は6億円にも跳ね上がります!)。
2億円が6億円まで上がるので、キャリーオーバー中は購入者も増えるのが通常です。今回ご紹介する「アクシスナンバー」は簡単にいうと、6つの数字をいかに選ぶか、その「指針」のようなもの。
闇雲に当選数字を予想するより、ある程度検討をつけて、その数字を中心にほかの数字も選んでいくという方法です。
でも「アクシスナンバーって何?」と思いますよね?
例えて言えば、そうですね……「お年玉付き年賀はがき」の下に記載されている6ケタの番号を毎年1月中旬にドキドキしながら確認している人いませんか?
まさしくあれと同じなんです♪
【ある年のお年玉付き年賀はがき当選番号発表】
1等(当選確率100万本に1本)……7 7 0 1 0 2
※当選番号を確認する時。多くの人が最初の「7」から確認すると思われますが、その時点で外れていたら【終了】となります。
要は「最初の数字」が肝心で、ひとケタ目で合っていなかったら、その時点で「終了」となります。
でも最初の「7」が合っていれば、次の数字の確認に進むことができます。
まさしくアクシスナンバーはこの例で言うと「最初の数字のような役割」があるのです。
アクシスナンバーが数字予想に強い理由
ロト6でなかなか当たらないというお悩みをもつ方に共通するのが、自分自身の数字選びに不安があることではないでしょうか?
精いっぱい調べて、考えて、その上で選んだのに、抽選結果をみるとまったくかすりもせずでは、たしかに誰でも泣きたくなるものです。
その点、アクシスナンバーは直近10回分の抽選結果をもとに、独自の理論で選定した6つの数字を立てる上での軸のような存在感のある数字。
この数字を入れることで、残りの5個の数字も選びやすくなったり、末等当選を出しやすくなったりするのです。
そういう点で、アクシスナンバーは数字予想に強いと言えるんですよね♪
ただし!
実際のアクシスナンバーの出し方、そんなに単純ではございません(苦笑)
そこで次のトピックで細かく解説していきたいと思います。
アクシスナンバーの出し方
それでは、いよいよアクシスナンバーの出し方をご紹介します。下記のものをご用意いただくと、スムーズですよ♪
用意しておきたいもの
- ロト6の直近10回分くらいの抽選結果がわかるもの
- 紙や筆記用具(またはエクセルソフトの入ったPCなど)
- 定規
アクシスナンバーの出し方
①まずは最新のロト6抽選結果の数字を用意します。
ポイントは01~43までの数字が全て掲載されたもので、該当する数字がわかるようなものがベストです。(最新の抽選回10回分でOK!)
②すべての数字に対して、左右の斜線がクロスするかを確認します。
斜線を引く時は、起点の数字の斜め上のマス目の数字をたどります。
線がずれてしまうようなら、定規を使うとスムーズに引けます。
【ポイント】
この作業をする時は、抽選結果表を印刷してから、筆記用具で線を引いて調べる、またはエクセルシートに抽選結果をまとめてからPC上で作業する、のどちらかがおすすめです。
【例】~01の場合~
右斜めの斜線では02 → 03 → 04 → 05 ……
左斜めの斜線では43 → 42 → 42 → 40 ……
③左右の斜線が成立した数字にチェック(レ点など)を付けます。
ボーナス数字同士がクロスした時はわかりやすいマーク(★印など)を付けておきましょう。
④43個の数字の中から左右の斜線が成立した数字を抽出します。
この段階でかなり数字もしぼられてきていますが、あともう少しです!
⑤予測数字が該当するか確認します。
【ここでいう「予測数字」とは?】
A.前回の抽選数字の中で連続出現しそうな数字
B.出現感覚が整っている数字
C.斜めで2回連続出現している数字
D.同じ段階で斜線が交差した数字
E.ボーナス数字同士で斜線が交差した数字
この5つの条件に照らし合わせると、さらに数字の候補がしぼられるはずです。
最終的にはこの段階で43個→ひとケタまで減っていればOKです。
⑥ついに最終段階です!
ここまでしぼりこんだ数字からアクシスナンバーを選定します。
選定する条件として、出現感覚が整っている・または一定間隔で出現している数字や、ボーナス数字の★印が付いたものです。
ここで残った数個こそ、アクシスナンバーとなります。
アクシスナンバーの出し方・デモンストレーション紹介
説明だけだとピンとこない!という人もいると思います。
今回は、実際のデモンストレーションも公開するので、上記の説明でわかりにくかった時の参考にしてみてください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ● | ● | ● | 〇 | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | 〇 | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | 〇 | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〇 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | 〇 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | 〇 | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | 〇 | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | 〇 | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ★ | ✓ | ✓ | ✓ |
上の表だと数字が小さすぎてわかりにくい人もいるかもしれないので、表をわかりやす取り出してみます。
例えば、「1」なら右斜め上は4段上の6を通過します。
同じく左斜め上は2段上の42とぶつかってクロスします。
左右の斜線が交差したので、チェックマークを付けていきます。
42 | 43 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | 〇 | 〇 | ||||||||
● | |||||||||||
● | 〇 | ● | |||||||||
● | ● | ||||||||||
● | ● | ||||||||||
〇 | ● | ||||||||||
● | 〇 | ● | ● | ||||||||
● | ● | ● | ● | ||||||||
✓ |
この作業を1から43までコツコツ……とやっていきます。
最後にチェックが付いた数字はデモの表ではこうなりました。
【チェックが付いた数字】
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、13、15、17、18、21、22、23、25、27、29、33、35、36、37、38、40、43
こちらから、予測数字を確認していくと、こうなりました。
【チェック後の数字】
2、11、12、14、28、36、38、40
8個までしぼったところで最終選定です!
最後は出現感覚が整っている・または一定間隔で出現している数字や、ボーナス数字の★印が付いた数字を選ぶとこうなりました。
【アクシスナンバー】
2、36、38、41 → 2連続&★が付いた38、36
はい!今回のデモンストレーションでは「38」と「36」がアクシスナンバーとして確定しました。この数字を使ってロト6数字予想をしていくわけです。
まとめ
いかがでしたか?
今回はロト6アクシスナンバー攻略法についてご紹介しました。
「簡単」と思った方もいれば、「めんどくさい~」と思った方もいたかもしれません。
アクシスナンバーはコツコツ作業するタイプ向けかもしれませんが、慣れれば誰でもできると思うので、ぜひ使ってみてくださいね。