ロト7 大当たりを祈って「御朱印あつめ」をしてみました!
こんにちは。ロト7ブルー・内海かりんです。
ロト7が2週間連続で1等10億円が出て、話題になっています。「よーし!それなら私も!」と思っている方も多いんじゃないでしょうか?そんな中、じつは先日ナンバーズ3オレンジのゆりちゃんと一緒に、高額当選祈願のために御朱印あつめツアーに行ってきました。ゆりちゃんといえば、「風水ネタ」。いつも詳しく教えてくれる頼もしいメンバーです。
そんなゆりちゃんの風水アレコレ記事はコチラ♪
若い女性の間で人気急上昇中の「御朱印」。これまで御朱印がなにかも知らなかった私にとっては、驚くことばかりでイイ経験になりましたよ。そこで今回はロト7大当たり祈願にもなる御朱印あつめの方法についてご紹介します。
目次
「御朱印(ごしゅいん)」とは?
御朱印とは、元々は写経(お経を書き写すこと)した紙を神社やお寺に納めた証明としていただくものでした。でも現在では写経をしていなくてもよくなり、お参りした証しとしてもらえるようになっています。
御朱印は神社やお寺によってデザインはいろいろですが、1枚1枚丁寧に墨書きされていて朱印が押されているのが一般的です。
御朱印(イメージ)
現在、御朱印あつめがブームとなり、人気の神社やお寺では御朱印を授けていただくために1時間待ち……というところもあります(汗)でも苦労してあつめることで、御朱印そのものがお守りのようにありがたいものになるそうです。
さらに御朱印あつめを通して神聖な場所を多く参拝することになるので、自然と“パワースポット巡り”にもなるとか!運気を上げたい方・金運を上げたい方は、一度神社やお寺を回ってみるのもいいですね。
御朱印には『御朱印帳』もおわすれなく!
御朱印あつめをするために、さっそく用意するのが「御朱印帳」です。御朱印帳は、主に下記の4つの場所で買うことができます。
①大きめのお寺や神社
御朱印帳は、日本各地の比較的大きいお寺や神社にて販売されています。しかも、そのお寺や神社それぞれのオリジナルデザインなので、気に入ったものを見つけてほしいですね。
②大きめのお寺や神社にある土産物店
お寺や神社の近くの土産物店でも御朱印帳を販売しているところはあるので、参拝後に確認してみてください。
③文房具店
実は、文房具店でも御朱印帳を取り扱っているところもあります。某有名文房具店では、多くのデザインの御朱印帳が用意されている場合もあります。
④インターネット通販
現在、一部のインターネット通販会社からでも御朱印帳を買うことができます。ネットを使うユーザーが好みそうなユニークなデザインや、若い人向けのものやキャラクター入りのものなども見つかります。
御朱印帳
御朱印をいただくために ~正しい参拝方法を知ろう~
お目当てのお寺や神社で御朱印をいただくときは、最初に参拝しましょう。ここでは正しい参拝方法をご紹介します。
お寺への参拝
①最初に山門と呼ばれる仏殿への入り口で拝礼(一礼)して門をくぐります。左右に仁王像が安置されている山門では、門の前で手を合わせてからくぐります。
②手水舎に行き、右手に柄杓を持って左手に水をかけます。次に、左手に持ち替えてから右手を清めます。最後に、柄杓を右手に持ち直し、左の手のひらに水を溜めて口をすすぎます。(両手と口を清める)
③(常香炉がある場合)そこで体を清め本尊へと進みます。
④おさいせん箱では静かにおさいせんを入れます。(決して投げません)鈴があれば3回鳴らしてから両手を合わせて祈願します。最後に一礼をして終了です。
神社への参拝方法
①最初に一礼をしてから鳥居をくぐり、参道へ入ります。その際、参道の中央は「正中※」を通らないように気をつけ、脇を歩きます。(※神様の通り道のこと)
②手水舎に行き、用意されている柄杓で、お寺のときと同様に左手、右手、口の順番に清めます。
③鈴がある場合は鳴らします。神様に2回深くおじぎをした後、2回両手を打ち、再び深く一礼をする「二礼二拍手一礼」をすると終了です。
いかがでしたか?お寺と神社は微妙にちがうので、行く先に合わせて正しい参拝の仕方で行ってくださいね。次は御朱印あつめに関するマナーです。
知っておきたい!御朱印をいただくときの【4つのマナー】
マナーも守らずに御朱印目当てで押しかけてしまうのは、失礼にあたってしまう可能性があります。そこでお寺や神社で守るマナーがいくつかあるので確認していきましょう。
参拝するときのマナー
①参拝をせずに御朱印だけをもらうのはNG
ブームになったことで、一部の人々の間では御朱印をもらうそのものがメインになってしまい、肝心の参拝をせずにもらうケースも起きています。マナー違反であることを認識しましょう。
(例外のケース)
参拝の列が混み合っている場合はどうすればいいか?
基本的には参拝後に御朱印をいただく流れですが、どうしても混み合っている場合、先に御朱印帳を預けて参拝してほしいとすすめてくださるお寺や神社もあります。その場合は指示に従って大丈夫です。
②書いていただいている間に騒いだり、スマホで写真撮影はNG
神職者御朱印を書いてくださっている間、授与所で友達とおしゃべりしたりスマホをいじったりせず、静かに待ちましょう。
③御朱印代はお釣りが出ないように支払う
御朱印代の相場は300~500円なので、あらかじめ小銭を用意していきましょう。お寺や神社によっては値段設定がなく、「お気持ちで」とされてある場合もあります。その際は相場である300~500円をお支払いするのが無難です。
④御朱印を受けとるときはお礼を言う
御朱印を受け取るときは両手で受け取り、お礼を伝えましょう。(特に決まった作法はありません)
宝くじ・ロト・ナンバーズ・ビンゴ5大当たり祈願で有名な都内3つの神社
ナンバーズ3オレンジ・ゆりちゃんと回ったのは、参拝すれば宝くじが大当たりすることで有名な都内3カ所の神社です。ここで御朱印をいただくと当選率がグン!と上がると評判だそうです。本当はヒミツにしておきたかったけれど(笑)ご紹介しますね。
①小網神社
別名「東京銭洗い弁天」と呼ばれ、神社内の井戸で小銭を洗ってお財布に入れると金運が上がると評判です。
住所:東京都中央区日本橋小網町16-23
②福徳神社
江戸時代に、「富くじ(現在の宝くじの原型)」を取り扱うことを許された数少ない神社で、昔から宝くじとの縁が深いのでおすすめです。
住所:東京都中央区日本橋室町2-4-14
③椙森神社
江戸時代に富くじの興行が境内で行われてきた歴史をもち、宝くじとの縁が深い神社です。
住所:東京都中央区日本橋堀留町1-10-2
今回、私は椙森神社で御朱印帳をゲットしました♪黄色と黒の2種類ありましたが、金運UPに効きそうな黄色をチョイスしました。
椙森神社の御朱印帳
ステキな御朱印帳なので、ずっと大切にしたいと思います♪
まとめ
ゆりちゃんと御朱印あつめツアーをしてみて、気持ちもスッキリ晴れやかになれました。いただいた3つの神社のご朱印をお守りに、これからもロト7大当たりを目指して予想します!(by かりん)