ビンゴ5初心者おすすめ!当たりやすい「プラマイ数字」について

こんにちは。ビンゴ5ピンク・しょう子です。
いつも心もウキウキ、ビンゴ5もウキウキしたいですよね♪
できることなら、当たりやすい方法で手堅く末等でも当選できたら……と誰でも思うはず。
そこで今回はビンゴ5をやってみたいと思っている初心者さんでも簡単にできる、シンプルなビンゴ5予想法「プラマイ数字」をご紹介します。
ビンゴ5 の直近の抽選結果を眺めて気づいたこと

ビンゴ5は8つの枠内の数字を当てる数字選択式宝くじで、真ん中の「FREE」はすでに使えるので、どうやって「FREE」の周りを追いつめていけるかが肝です。
ビンゴ5の良いところは、最低でも1ラインを成立させれば末等200円がゲットできるので、私の周りにも「200円回収しちゃった!」という人が結構います。
ただ初心者さんも数回やると困るとよく聞くのが、「どうすればあたりやすい数字がわかるの?」という問題。そこで過去10回分の抽選結果をご覧ください。
抽選回 | 抽選日 | 当選数字 |
---|---|---|
第0436回 | 2025/09/10 | 05 06 15 19 ◆ 24 29 32 37 |
第0435回 | 2025/09/03 | 01 09 13 18 ◆ 23 30 32 37 |
第0434回 | 2025/08/27 | 01 09 15 16 ◆ 24 26 34 40 |
第0433回 | 2025/08/20 | 05 09 13 18 ◆ 23 30 31 40 |
第0432回 | 2025/08/13 | 02 06 14 20 ◆ 24 29 34 39 |
第0431回 | 2025/08/06 | 05 06 12 20 ◆ 22 27 35 40 |
第0430回 | 2025/07/30 | 02 08 11 20 ◆ 22 29 34 36 |
第0429回 | 2025/07/23 | 05 06 12 16 ◆ 23 28 35 37 |
第0428回 | 2025/07/16 | 01 07 12 18 ◆ 25 28 32 36 |
第0427回 | 2025/07/09 | 01 10 12 20 ◆ 25 26 35 40 |
集計期間:第0427回(2025/07/09)〜第0436回(2025/09/10)
まずは左上①の「1~5」の枠(黄色いマーカー部)の数字の動きに注目してください。
枠 | 出現数字(古→新) | 増減(+-表示) |
---|---|---|
① | 01→01→05→02→05→02→05→01→01→05 | S・+4・-3・+3・-3・+3・-4・S・+4 |
集計期間:第0427回(2025/07/09)〜第0436回(2025/09/10)
同じように、各枠の数字の動きも順番に見ていくと下記の結果になりました。

枠 | 出現数字(古→新) | 増減(+-表示) |
---|---|---|
① | 01→01→05→02→05→02→05→01→01→05 | S・+4・-3・+3・-3・+3・-4・S・+4 |
② | 10→07→06→08→06→06→09→09→09→06 | -3・-1・+2・-2・S・+3・S・S・-3 |
③ | 12→12→12→11→12→14→13→15→13→15 | S・S・-1・+1・+2・-1・+2・-2・+2 |
④ | 20→18→16→20→20→20→18→16→18→19 | -2・-2・+4・S・S・-2・-2・+2・+1 |
⑤ | 25→25→23→22→22→24→23→24→23→24 | S・-2・-1・S・+2・-1・+1・-1・+1 |
⑥ | 26→28→28→29→27→29→30→26→30→29 | +2・S・+1・-2・+2・+1・-4・+4・-1 |
⑦ | 35→32→35→34→35→34→31→34→32→32 | -3・+3・-1・+1・-1・-3・+3・-2・S |
⑧ | 40→36→37→36→40→39→40→40→37→37 | -4・+1・-1・+4・-1・+1・S・-3・S |
集計期間:第0427回(2025/07/09)〜第0436回(2025/09/10)
ジャーン!こんな感じで過去10回分の抽選結果の数字の増減を調べてみました。
【過去10回分のプラマイ傾向】
- ①……ステイ率低め。プラマイ4は未出現。
- ②……ステイ率ゼロ。プラマイの数字がバラバラに分布。
- ③……ステイ率ゼロ。プラマイ率1がもっとも多い。
- ④……ステイ率高め。前回の出現数字をそのまま選ぶ、またはプラマイ2の数字。
- ⑤……ステイ率ゼロ。プラマイ1が出ると続く傾向?
- ⑥……ステイ率ゼロ。プラマイ3が連続出現したかと思うとプラマイ1も連続出現。
- ⑦……ステイ率やや高め。プラマイ2が多め。次いでプラマイ3も。
- ⑧……ステイ率低め。プラマイ2が多め。
こんな感じで直近の各枠の増減の流れを把握したところで、11回目(つまり、次回あなたが買う予定の抽選回)の数字を決めていけばいいのです。あて勘よりずっとビンゴ5が当たりやすいはずです。
ほかの数字選択式宝くじの数字予想では、過去30回分、50回分、100回分、さらには全抽選回の当選数字をチェックして傾向をつかもうとがんばっている人も多くいますが、ビンゴ5の場合はそこまで不要です。(私も経験済みですが、あまり頑張りすぎてもかえって混乱して数字が決められなくなってしまうんですよね)
直近10回で数字のプラス・マイナス傾向を見て数字を決める、このシンプルな方法に賭けてみる!この潔さが大事ですよ♪
ビンゴ5 の数字予想「プラマイ数字」

それでは、プラマイ数字の決め方に進みましょう。
とはいっても8つの各枠の傾向を参考に、8つ決めるだけです。簡単なのでここまで来たら肩の力を抜いてくださいね。
プラマイ数字のやり方
- 過去10回分の抽選結果をチェックする。
- 各枠の当選数字8個を傾向に合わせて「プラマイ」をする。
※「プラマイせず、そのままステイ」もアリ。
※「8個中1~2個は、プラマイの傾向に関係なく思い切った数字を入れる」もアリ。
基本はたった2つの工程です♪
ビンゴ5はほかの数字選択式宝くじより攻略法も少ないですよね。なんといっても、各枠内で数字予想をしなくてはいけないという「ビンゴ5特有のしばり」があるからなんですね。(※ほかの数字選択式宝くじでは指定の個数で好きな数字を選べます。)
ビンゴ5 ・プラマイ数字が当たりやすいか実際に検証!

最後は、私のプラマイ数字が実際に当たりやすいかを検証したいと思います。
検証するのは、少し古いですが2020年11月25日分。その前の10回分の傾向を基に、プラマイ数字の法則が当てはまるかをご覧ください。
【11月18日の結果】

【11月25日の結果】

①……ステイ率低め。プラマイ4は未出現。
→ステイ率低めの通りしなかったので〇。プラマイ4も出ていないので◎
②……ステイ率ゼロ。プラマイの数字がバラバラに分布。
→ステイ率ゼロが的中で◎。数字もバラバラで◎
③……ステイ率ゼロ。プラマイ率1がもっとも多い。
→ステイ率ゼロが的中で◎。+1が的中で◎
④……ステイ率高め。前回の出現数字をそのまま選ぶ、またはプラマイ2の数字。
→ステイしなかったので×。+2が当たったので◎
⑤……ステイ率ゼロ。プラマイ1が出ると続く傾向?
→ステイ率ゼロが的中で◎。-3で外れて×
⑥……ステイ率ゼロ。プラマイ3が連続出現したかと思うとプラマイ1も連続出現。
→ステイ率ゼロが的中で◎。+1が当たったので◎。
⑦……ステイ率やや高め。プラマイ2が多め。次いでプラマイ3も。
→ステイ率やや高めに反してしなかったので×。-1で外れて×
⑧……ステイ率低め。プラマイ2が多め。
→ステイ率低めの通りしなかったので〇。-3で外れて×。
8つの枠の傾向を25日の結果に当てはめてみたところ、けっこう重なった部分があることが判明しました。この傾向でプラマイ数字を入れれば、1等当選は難しくても4等、5等は案外当たると思っていただけたのではないかと思います。運が良ければ、3等だって夢じゃないことがおわかりいただけたかと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回はビンゴ5の当たりやすい「プラマイ数字」のやり方についてご紹介しました。直近の傾向を読んで次回の数字を予想するというシンプルな方法なので、深く考えずにサクッと作業すれば簡単ですよ♪的中率も上がるはずです。
年末年始もビンゴ5で1等といわずとも、4等、5等あたりを手堅く狙っていきましょうね!
「的中!攻略ナビ」は、ロト・ナンバーズに当選するためにロトナンBINGO爆当て当選数字を公開中です。この機会にしてみてね。(by しょう子)